本を読むには?

READING HACKS!を読んでる。初めの方でどうやって本を読む習慣を付けるか的なことを書いてたので自分なりの方法を書いておく。
READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

環境を整える

 何事も始めることは簡単だ。難しいのは継続すること。自分の場合はやる気が波のように上下するので、振り幅に気をつけつつ、やる気に身を任せて新しいことを始めたりする。ただ、新しいことも継続するためにはそれなりに努力が必要だ。一番手っとり早いのは金をかけて継続する努力をすること。私は読書をするための机と椅子を思い切って買いました。勉強机も兼ねて3万円ちょいの投資。机は1万、椅子は2万。個人的には椅子には投資した方がいいと思います。机はガタガタじゃなければいい。疲れにくい姿勢は机よりも椅子が作り出してくれます。 3万も金出すと勉強しないわけにもいかなくなるところがミソ。

簡単な本から始める

 スタートは本当にやさしいものから始めた方がいい。継続は力なり。続けてたらだんだん知識はついてきます。焦らないでいいときは焦らない。具体的に言うと、例えば「無線LANのセキュリティ」をキーにして情報を集めるとする。そうすると初めに手を出すのは、由緒正しい専門書の中の専門書オライリー!ではなくて、ITを専門に扱う雑誌が出している薄いカラー印刷の本。初心者向け内容であればあるほどいい。
 まずは勉強しているよ!ってことを意識する。そして、あっさり一冊を頭に叩き込んで達成感を味わう。ついでに、ある程度概要を理解できる。とってもいいことづくめ。だいたいの内容を理解したら、少しずつ難易度を上げていく。徐々に詳細を調べて行く。段階的にやれば難しくて理解できない!ってことになっても、それまでの知識は役に立つ。また、しばらく積んでおいて、後で見たら分かるようになってることもある。

最初は時間と密度にこだわらない

 さあ読書するぞっ!って気合い入れて読書始めるのもいいけど、そればっかりだとしんどいよね。一日絶対一時間やる!とかってやりがちだけど。受験勉強も、今日から受験勉強を始めるぞ!一日8時間は絶対必要だ!とかね。でもそうすると絶対息切れを起こす。一週間だけ詰め込むならそれでもいいけど、実際もっと息の長い話。あわてないあわてない。一日15分でも30分でもいいじゃないってね。毎日継続することが大事。一日空けちゃうと、なんとなく次の日も空けちゃって、そして・・・みたいな感じで尻すぼみになることも多い。そういう経験ばっかりだ。三日坊主!

振り返る場所を作る

 例えば読書メーターとかのWebサービスを使うとか。ブログを書くとか。私も両方とも止まってるけど、再開しよう。後で、何読んだっけ?とか、どんなこと書いてたっけ?とか振りかえらないと、せっかく身に付けたことも忘れちゃう。

というわけで

 また読書を再開しよう。読書メーターが止まってから2、3カ月たってるけど、これも再開。なんだかんだで時間がとれなくなると読書をあきらめちゃうから、どこかで時間を作らなきゃね。暇なときは適当に読んでるんだけどなぁ。